2014年10月6日月曜日


成瀬教会 <聖書日課>  10月6日~10月11日

10月6日(月) ヨハネによる福音書13章31節~35節
 「 あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。互いに愛し合うならば、それによってあなたがたがわたしの弟子であることを、皆が知るようになる 」(34節、35節)。愛し合うことが新しい掟だと、イエス様は言われます。しかし、愛し合うことの大切さは旧約聖書においても明確に言われていました。それなのに、イエス様はなぜ、新しい掟だと言われるのでしょうか。どこが新しいと言えるのでしょうか。その新しさとは、これが実現可能な戒めとなったという点です。イエス様の愛に生かされる前は、いくら大切な戒めだと分かっていても、人は愛し合うことができませんでした。しかし今、この戒めは実現可能なものとなりました。そこが新しさなのです。イエス様の愛に生かされるならば、これは私たちにおいても実現する戒めとなっているのです。そのためには「 愛せるようにしてください、この約束の成就を私においても成就してください 」と祈ることが極めて大事です。

10月7日(火) ヨハネによる福音書13章36節~38節
 「 わたしの行く所に、あなたは今ついて来ることはできないが、後でついて来ることになる 」(36節)。弟子たちはここまでイエス様について来ました。しかし最後の晩餐のあと、これから先はついて行くことはできません。受難と十字架の道、その道は神であり、同時に人でもある救い主イエス様だけが歩むことのできる道です。その耐え難い茨の道を歩み抜いて、主は私たちのために栄光の道を開いてくださるのです。私たちは主が開いてくださったその道を「 あとで 」ついて行くことができるようになるのです。イエス様の歩まれたあとに、私たちの行くべき道がはっきりと現れてきます。おじけずくことなく、私もついて行けると信じましょう。たとえ、困難が待ち受けている私の道であっても・・・。

10月8日(水) ヨハネによる福音書14章1節~14節
 「 心を騒がせるな。神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい。わたしの父の家には住む所がたくさんある。もしなければ、あなたがたのために場所を用意しに行くと言ったであろうか 」(1節、2節)。この御言葉は、人が召されたときに、牧師が遺族の前でよく読む御言葉のひとつです。イエス様の苦難、十字架、復活、そのすべてはただひとつの目的をもって行なわれました。それは、私たちのために父の家に場所を用意するためでした。私たちの場所は用意されているのです。私たちの死は、行き場所も分からないまま暗闇に放り出されてしまうようなものではないのです。行き先が用意されている死なのです。だから、心を騒がせずに、信じることによって、悲しみの中にも平安が生まれます。私たちキリスト者は大きな平安に支えられて、愛する者との別れの悲しみを味わうのです。

10月9日(木) ヨハネによる福音書14章15節~31節
 「 しばらくすると、世はもうわたしを見なくなるが、あなたがたはわたしを見る。わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる 」(14章19節)。生きている屍という言葉があります。もはや死んだも同然と思われる状況になることが人にはあります。しかしイエス様を信じる者は、そのような時でさえ、なお生きることができます。生きる力の根拠が私たちの中にあるのではなく、イエス様ご自身の中にあるからです。イエス様が「 わたしが生きているので、あなたがたも生きることになる 」と宣言してくださるからです。私たちが頑張っているから、私たちは生きているのではありません。イエス様が生きて働いていてくださるから、私たちは生きているのです。ですから私たちに望みがなくなってしまうことはないのです。

10月10日(金) ヨハネによる福音書15章1節~17節
 「 あなたがたがわたしを選んだのではない。わたしがあなたがたを選んだ 」(16節)。この御言葉は、信仰生活の急所をとてもよく表しています。信仰生活は、自分の選びが基準になっている信仰から始まり、神の選びが基準となる信仰へと移行して行く(深まって行く)ものです。たとえば、礼拝に行く、何かの奉仕をする、捧げ物をするのときに、この奉仕が好きだからするとか、今日の礼拝は期待できそうだから行くとか言うのは、自分の選びが基準になっていますが、神が私を礼拝に招いておられるから行くとか、神がこの奉仕に召しておられると思うから引き受けるとか言う場合は、神の選びが基準になっています。信仰生活は自分の選びから神の選びへと決断の基準が移行して行くものです。そのとき、あなたの信仰はより深まり、さらに深い恵みの世界に生きるようになります。

10月11日(土) ヨハネによる福音書15章18節~27節
 「 僕は主人にまさりはしない 』と、わたしが言った言葉を思い出しなさい 」(20節)。信仰生活において、様々な困難やつらいことに私たちは遭遇します。行き悩むこともしばしば起こります。しかしそのとき、イエス様は「 わたしが言った言葉を思い出しなさい 」と言ってくださっています。私たちが経験するいかなる困難も、私たちを救うためにイエス様が味わわれた困難には決して勝っていないのです。ですから、私たちはいかなる困難のときにも、計りがたいイエス様の困難の「 」に守られているのです。そう信じてよいのです。

10月12日(日) ヨハネによる福音書16章1節~15節
 「 弁護者はあなたがたのところに来ないからである。わたしが行けば、弁護者をあなたがたのところに送る。その方が来れば、罪について、義について、また、裁きについて、世の誤りを明らかにする 」(7節、8節)。人は誤りを正されることを好みません。自分の誤りをなかなか認めようともしません。しかし信仰者は弁護者であられる聖霊によって誤りを正される喜びを知ります。それは祝福なのです。