2012年3月25日日曜日

2012年3月25日 説教要旨

子羊として遣わされ 」  ルカ10章1節~20節


キリスト者の生活の中には、「遣わされた者」として生きるという面がある。私たちは礼拝が終わると、派遣の言葉を受け、祝福とともにそれぞれの生活の場へと送り出されて行く。イエス様によって、それぞれ家庭に、職場に、社会に、遣わされて行くのだ。3節に「行きなさい。わたしはあなたがたを遣わす」というイエス様の言葉があるが、私たちはこの御言葉を受けてそれぞれ遣わされるために、ここに集まって来たと言ってもよいのである。それでは、主に遣わされる者として、私たちはどう生きるのだろうか。このことについて、ご一緒に、御言葉の導きを得たい。

まず心に留めたいのは、1節「御自分が行くつもりのすべての町や村に2人ずつ先に遣わされた」とあるように、私たちが遣わされるそれぞれの場というのも、実は、イエス様が行くつもりの場所なのだと言うことができる。言い換えると、主の熱い思い、祈りがすでに注ぎ込まれている場所に遣わされるのである。これは、何と心強いことだろうか。私たちの家庭、職場、そこは主が祈り、御業をなそうとされている場なのだ。私たちはひとりで遣わされるのではない。主が背後からついて来てくださっているこの視点から私たちの「遣わされ場」を見直し、受け止め直そう。

 遣わされる者たちは、「神の国は、あなたがたに近づいた」と言う。これは、神がおられ、その神の恵みの支配があるということであり、あなたがたに神の支配が近づいているというのは、その恵みの支配の影響下にあなたがたはもう入り始めているのだ。だから神の恵みの中に生きなさいということを言うことである。ある人の葬儀の弔辞で、悲しみの中にある友に「神を信じる以外にないではないか と二度繰り返した弔辞が述べられた。参列者にとっては、悲しみの渦中にある人間の救いがどこにあるかを問われる言葉として響いた。そして、人間に対しておよそ支えや慰めがあり得るとしたら、それはどこから来るかを十分に示す言葉でもあった。私たちはそういう恵みを伝える者として遣わされるのである。

遣わされた者は、「財布も袋も履物も持って行くな」と言われている。イエス様が言わんとしていることは、お金や蓄えがあるという安心、自分には闘う武器があるという拠り所を捨てて出て行くということである。遣わされる者は自分を守る武器を持たず、自分の生活の支えを持たない。彼らは自分を遣わされた方によって闘う。自分の背後に立ってくださる方により頼むことによって世に出て行くのである。ルーテル教団のある牧師が、震災のボランティアさとして派遣された中で、この御言葉の体験を語っている。被災地の小学校近くでたたずむおばあさんと出合った。その足元には赤い2つのランドセルが・・・。このおばあさんのために何もすることができない。おばあさんから「何か持ってきたのか」と言われ、必要なものがあればできる限り揃えて持ってくると答えると、おばあさんは「おら、何もいらねえ。あんたら来ると元気になるべ。あんたらキリストさん、しょってるからな」と言ったと言う。何も持っていなくても、私たちはキリストを持っていることをそのおばあさんを通して教えられ、この御言葉の意味に目を開かれたのだ。自分たちは何も持ってはいない。いや、もっとも大切なものを持っていたのだ。もっとも必要とされるものを自分たちは持っている。それはキリスト、この方が前面に出されること、そしてその方の慰めが相手に届けられること、そのために弟子たちは何も持たないで遣わされるのだ。私たちの背後に立たれる主が働いてくださる。その方への信頼に立って私たちは遣わされて行くのである。

さらに、「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに子羊を送り込むようなものだ」と主は言われた。羊は無力なもの。闘う牙を持たず、敵から逃げる術を持っていない。そういう羊として世に遣わされる。この世の狼の中に・・・。これは、自分の強さを求め、それを誇ろうとする世に、それとは異なる生き方をする者として遣わされるということだろう。この世の強さと競合し、それに勝つような強さを身につけよ、というのではない。むしろ弱さに徹しろと言う。パウロはコリントの信徒に宛てた手紙の中で「わたしは弱いときにこそ強い 」(12章10節)と言った。私たちは弱いが、神は強い。その神の強さによって闘うのである。遣わされた者の強さということを言うならば、それは羊飼いによってだけ闘う強さであり、それ以外の強さは弟子の強さではない。この世と競合するような強さは、弟子の強さではない。神の国の福音は、遣わされる者のそのような弱さにおいてこそ伝えられるのだ。今月のはじめに関伸子姉の神学校の卒業式があり、カンバーランドを代表して潮田健治先生が祝辞を述べられた。卒業生にとって一番励みになることを語られたと思う。ご自身の弱さの経験である。自分の力に頼り、神に委ねることができなかった自分を示される経験を語ってくださった。それは、広場で凧揚げをしている子どもたちとの出会いを通して示されたのだと言う。凧糸を力一杯握って、がむしゃらに広場の中を縦横無尽に走り回るだけで凧は一向に舞い上がらず、疲れ果ててしまう子どもたちの姿に、神に頼らず、自分の力に固執する自身の姿を示されたのだと言う。委ねていいのだ・・・神に。遣わされた者というのは、その深いところには、神に委ねているという姿がある。